top of page

山形市で相続登記の相談なら|よくある質問まとめ

  • dscvodka
  • 6月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月25日


 こんにちは。

 山形市あこや町の「あこや町後藤司法書士事務所」です。


 当事務所には、相続登記・不動産登記・名義変更などについて、多くのお問い合わせをいただいています。

 この記事では、実際にお客様から寄せられる**よくあるご質問(FAQ)**をまとめました。

 「相続登記の進め方が分からない」「山形市で相談できる司法書士を探している」という方は、ぜひ参考にしてください。


Q1. 相続登記とは何ですか?いつまでにしないといけないのですか?


 相続登記とは、不動産を所有していた方が亡くなったときに、相続人へ名義を変更する手続きです。

 令和6年(2024年)4月から、相続登記は義務化され、原則として3年以内に申請しなければなりません。怠ると10万円以下の過料の対象となる可能性があります。



Q2. 相続登記を自分でやるのは難しいですか?


 法律上はご自身で手続きすることも可能ですが、戸籍の収集・書類作成・法務局提出などに多くの時間と手間がかかります。また、複雑な法解釈もあるため、多くの方が司法書士に依頼しています。



Q3. 山形市内で司法書士に相談したいのですが、初回相談は無料ですか?


 はい、当事務所では、初回のご相談(30分程度)は無料で承っております。

 事前予約制となっておりますので、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。また、依頼するかどうかはわからないという方は、LINEでの相談も受け付けております。



Q4. 平日が忙しいのですが、土日や夜の相談も可能ですか?


 可能です。

 当事務所では、土日祝日・平日夜間のご相談にも対応しております(要予約)。お仕事で平日が難しい方も、お気軽にお問い合わせください。



Q5. 費用の目安はどのくらいですか?


たとえば、相続登記の場合は以下の費用がかかります:


  • 登録免許税(固定資産評価額×0.4%)

  • 戸籍・住民票などの実費

  • 司法書士報酬(目安:5~8万円程度)


ご相談時に見積書を作成し、丁寧にご説明しますのでご安心ください。


Q6. 相談内容が外部に漏れることはありませんか?


 当事務所では司法書士法に基づく守秘義務を厳守しております。プライバシーやご家族の事情についても、安心してご相談ください。



「相続登記をどこに頼めばよいか分からない」

「山形市で信頼できる司法書士を探している」

そんなときは、地域密着型のあこや町後藤司法書士事務所にご相談ください。


相談は無料、オンライン・電話相談も対応可能です。

事務所風景
事務所風景

 
 
 

コメント


bottom of page